思いがけない発見。半日音を浴びたらこころのコリがほぐれました。
長崎県西海市大瀬戸町雪浦河通郷342-80

音は蓄えられる!


探索する
検索システムのない15万枚の迫力に効率を忘れて没頭します。



発掘する



はじめてレコードで「時代」を聴きました。
音を浴びる


楽しさが広がる


アナログレコードの百年余りの歴史。保存より追体験を重視した運営はアカデミックな博物館定義を気にしない主張です。
8月17日に山形で行った「名刺づくり」の自分史活用講座で、受講された方から、セカンドライフでは音楽で人を幸せにするような活動をしたいというお話を聞きました。2カ月前の振動体験が蘇ってこの博物館をご紹介したら喜んでいただけました。
ありがとうございました。さようなら。
15万枚のレコードの溝の長さを概算で計算してみたら、地球サイズになりました。
来館者が見つけ出して針を落としてくれるのを待っています。
